そろそろこの辺もシェアしていく気になりました。(笑)
もっと早く教えてよ!って言われそうですが、私自身がこれでやってくぞー!が定まらないとやっぱり周りにこういうことってね言えないですよね!?笑
特にお金問題!!(問題なのかは知らんけど・・・笑)
みんなお金ってすごい悩んでいるみたいだから、お金についてのお話を今日はシェアしていこう。
そもそも会社員からフリーランスのインストラクターになるにあたりいろんなお金の準備はしてました。
そりゃそうだよ!怖いもん!!笑
自由人に見えるけどわたし一応もと金融業にいましたし、安定100%!な企業におりましたのでもうそれを手放すなんて怖くないわけないよー!笑
だからいっぱいいっぱいいろんな準備もしたし、おすすめできることはたくさんあります。
今日はそれをご紹介していきますね!
やっておくといいこと。
①クレジットカードを作っておく!
これはなんでかといいますと〜フリーランスってクレジットの審査がおりにくいから!!!
だからね、もし作るなら会社員の間に作っておくことをおすすめします。
※でもね、主婦は別!主婦はクレジット組める。未婚に厳しいww
②保険に入っておこう!
特に養老保険は貯蓄の代わりにもなるのでおすすめです。
10年とかのスパンだけどフリーランスってはじめなかなかお金についても心配になるから、月に5000円でも1万円でも別で貯金している安心感!
私は意外とビビりなので全部手元にお金がなくなる怖さって無理でww
だからこそ別にお金があるって安心感は私には良かったなぁ〜♪
あと保険だともしも〇〇家系で心配!という方はかけておくといいかもね!会社の保険制度は手厚いので♪一回病気すると保険って入れなくなるから気になる方は入っておくほうがいいかもです。
③最低限の貯金はする(私は1年働かなくてもいいかな?くらいは少なくともためました。)
誰かをビビらせたいわけじゃないし、質素な生活をしろと言っているんじゃなくて、最悪働かなくてもなんとかなる!という余裕が本当になんとからなる現実を連れてきてくれるから。なんとしてでもお金を稼がなきゃってレッスン詰めすぎるインストラクターの人をたくさん見てきているけど私の性には合わなかったので(笑)私はそうしました。
あとね、やめるとお金かからないイメージだけど意外といるんです。
失業保険はもらえるけれど、その期間働くことはできないし、年金や社会保険や税金系の支払いで結構お金が必要でした。
◯十万とか簡単に飛んでいってしまうのであるに越したことはないです♪
このあたりはいずれ仕事をやめてフリーランスになりたいなぁ。という方にはおすすめ!すぐできるしね!
良ければご参考まで〜♪
今YOUTUBEがんばってます!応援お願いします☆彡
【risayoga】で検索してね!